2025/03/22 07:00

yockaにいらっしゃるお客さま全員にお声がけさせていただきたいほど、みなさま素敵な方々ばかり。今日はオンラインストアで長らくyockaをお楽しみくださっているお客さま、kさまに会いに関西へ。yockaはオンラインストアをして10年が経ちますが、実際にお会いしたことがないお客さまも多くいらっしゃいます。今回はとても貴重な嬉しい機会となりました。※今までのお客さまインタビューはコチラ

ーyockaのことはどのように知っていただけたのですか?
ミクロアパートメントさんでPOP-UPをyockaさんがされていたときにInstagramで知って、靴下こんなに可愛いのがあるんや!と思いそこから沼にはまっていきました。お店ができる前からなので5年前くらいになると思います。

▶︎Kさまのご購入の一部をお写真いただきました。本当に一部でして、1年を通してPOP-UPもご一緒に沢山お楽しみいただいております。

ー靴下コレクションもかなり増えているところかと思います笑
まだ履けていないものも沢山あって、ラッピングを自分でして友達に渡したりもしています。普段靴下に注目をしていない友達に渡すと、良いものありがとう!と、とても喜ばれるのです。自分が靴下ってこんなに可愛いんだっていう発見が、あげたら喜ばれるのかなというところに繋がっています。食べ物を持っていくより、靴下をあげたほうが驚きもあるのかなあと。

ーどういうポイントで靴下選びをされますか?
ぱっと見て可愛い!と思って選んでいるからあんなに沢山になる笑 どの服に合わせようとかじゃなくて、タグから可愛いとか・・・!
ちょっと今日お出かけやなっていうときに新しいものをおろして、床に服と靴下を置いてみてコーディネートしたり。プレゼントのときはこの人のイメージとかはありますが、可愛い!というところで選んでいます。
普通に百貨店とか行っても同じブランドがあったりするけど、やっぱりちょっとしか置いてなくて、靴下のセレクトショップというのが面白くてエミさんのところで選んでしまいます。写真でわからないことはメッセージで聞いて、ほかのお客さまの足もとの写真も参考にしています。

ーちなみにどうやって靴下を収納されていますか?
トレーに上から並べてぱっと見て取れるように、FAKUIは袋に入っているのが可愛いからそのまま入れています。ブランドごとに。
あまりに沢山あるので、妹や姪っ子にあげたりもしています。

ー靴下のエピソードが何かあればぜひ
小さいころは、靴下は綺麗なほうがいい!と思ってましたね。汗とかで汚れるのが嫌で。大人になってからは、エミさんのところの靴下と出合って、“これでいい“から“これがいい“に変わりました。




とても色合わせが素敵なKさん。シューズはカンペール。お洋服は福岡のditiさんで購入することが多いそうです。

私の個人のアカウントを見てくださっているくらい、お会いしたことはなかったですが公私をよくご存知のお客さま。いつも優しいお声がけをいただきます。ちなみにKさんはお料理もとてもお上手。いつか食べてみたいです・・・!


▶︎まるでお店のようです・・・

これからもKさんやみなさまのために、面白いお店を作り続けていけたらと改めて思うのでした!それではまた土曜日にお届けします。
yockaのエミでした!