2025/04/05 12:43

店内は毎日のように春物が入荷しています。春は色に加え素材も軽やかな物が多いからでしょうか、ふわっとしたあざやかさが心地良い毎日です。春といえば足もとも“温める“ことから“飾る“ことを楽しめる季節。今日はそんな足もとの主役にぴったりなシアーソックスをご紹介していきますね。

yockaではシアーソックスといえばTRICOTÉ!というくらい、毎年楽しみにされているかたも多いです。すでにこの春、1週間コーディネートが可能なくらいシアーソックスをお選びになるかたも。色々アレンジしたくなる私は、独自に履きかたを2wayにしてしまったりします。(デザイナーさんすみません笑)

たとえば

履き口が二重になっているデザインなのですが、ゴールド多めって日も欲しいなあなんて思い・・・

グリーンの重なりを下に折り返して履いてみよう、とかですね。配色の雰囲気も若干変わるのです。



ほか、こちらはシアーまでの透け感はないタイプですが、

そのまま履いても、もちろん可愛いのですが

こんなふうにひと折りすることで、フリル部分が活かせたり長めなボトムの多い人にも楽しめるソックスになるのです。


アレンジはこの辺りにしまして、他にもセレモニーにも使用できそうなソックスもいくつか入ってきています。


軽やかなソックスは適度な抜け感と、カジュアルなアイテムを甘く見せてくれる、少しの面積でぐっと変化のつくアイテムなのです。
まだチャレンジしたことのないかたは、ぜひご相談くださいね。楽しい世界が待っていますよ

ここで、シアーソックスのお取り扱いについてもご紹介させてください。
まずはお洗濯で靴下全般に言えることとして、【乾燥機は×】特にシアーソックスは、他のお洗濯と一緒に洗うとボトムなどについているフックなどに引っかかったりする可能性がありますので、【ネットに入れる】を必ずお願いします。
そして、引っ掛かりという点ではシューズも注意です。サンダルなどにマジックテープや金具などがある場合、脱ぐ際に傷つけてしまうことがありますので、ゆっくりとお願いします。

それから、通気性のないシューズ(締め付けの強いスニーカーなど)は汗をかくと逃げ場がなくなってしまうので雑菌が繁殖しやすくニオイの原因になる場合がございます。こちらもご注意です。
と、ここまで書くと、あら?ちょっと扱いづらいかしら・・・と思うかもしれませんが、先ほど記載のお洗濯は基本どの靴下にもお伝えしたいことなので、靴下ラバーのみなさまでしたらきっと大切に楽しく履いていただけると思い書いております。


TRICOTÉではシアーソックスしかり、ソックスを最大に楽しめるサンダルも入荷しています。yockaでは3年ほど展開しているため、毎年“サンダル始め“をして履いてきてくださるお客さまも。ソールがスニーカーのようなスポンジ状で1日歩いても疲れづらく、本革を使用しているので、しっかり感もありウールソックスと合わせてなど季節も長めに使用できます。
また、かかと部分がマジックテープなので、先ほど記載の通り脱ぐ際お気をつけくださいね。こちらもまた、いつかのブログで掘り下げて書きたいな。最後に、サンダル始めのお客さまの足もともご紹介させていただきます!



みなさま素敵に楽しんでいただけていて本当に嬉しい!


まだまだ書きたいことは沢山ありますが、また少しずつ。それではまた土曜日に、yockaのエミがお届けいたしました!