2025/09/27 10:43

本当はあまり、自分の内側の話は得意ではないのですが・・・たまには真面目に書いてみようと思います。ご興味ある方は続きをどうぞ。

ここ数ヶ月わずかな距離ではありますが、大雨以外はほぼ毎朝走ることを続けています。
突然何を思い立ったのかというと、理由はいくつかありまして。まずは『続ける』ことを目標に、40代というところで運動不足が顕著だったこと。そして日々バタバタとしながら情報量も多いなかで、この時間だけでも空っぽにしたい。ヨガなどで言ったら“瞑想“ともなる時間が欲しかったことがあります。もともと水泳や陸上をしていたこともあり、じっとしていられないので・・・走ることで“無“にするほうが向いているからという理由もあります。

あるアスリートの方のインタビューで、継続は【自分との約束を守ること】と見たことがあります。そうなんです。小さなことを守るのは、その先にもし大きな約束がやってきても、向き合えるような気がしていて。根拠を持ったポジティブな考え方にもなれますし。とにかく実験のように色々な可能性を楽しみたいのですよね。

夏の帰省で実家に。小学生のときマラソン大会で走ったコース。懐かしい・・・


日々走っていると、本当に自分の体調はこれでもかと良きも悪きも見えてきます。特に私のスタミナがぐんとなくなるのは女性ホルモンが乱れるとき。走ってすぐに息も切れますし、やばい・・・しんどい。といった具合です。昔はそれでもストイックに走っていましたが、見事に代償が来たので、今回は管理の意味でも朝起きた自分の調子をしっかり知ることから始めています。少し不調なときは同じコースを歩くなど、できるだけ無理をしないように。たまにストイックな自分が顔を出して、やりすぎてしまうこともありますが笑

雨の前後には、湾なのでカニが増えます。。

少し話は戻りますが、継続することがポジティブにつながるような考えは、母親の存在が大きいのかもしれません。母は9歳から70歳の現在までバレーボールを続けています。生きていてずっと寄り添い続けられるものがあるってとてもかっこいいなと思っています。母は明るくポジティブですし、いわゆる背中を見て学ぶということをしてこれたように思います。感謝ですね。。。

数ヶ月走って思うことは、体力面・精神面ともに【これをやっているのだから私は大丈夫だ】と、自分の土台のようなものが備わってきたなと感じています。どちらかというと、精神面にかなり強みがかかった気がしています。さて私はどこまで進めるのでしょうか・・・笑
マラソンを越えるものがあればぱったりとやめるかもしれない・・・なんて。それではまた土曜日に、yockaがお届けいたしました。