2025/07/19 12:04

今月4日からスタートした、カラーゲストのnezuは本日で最終日。
毎年7月に開催いただいているため、この時期を楽しみにご来店いただけるお客さまから、東京でnezuを知り今回ご来店をされたお客さまなど様々なきっかけで楽しんでいただけています。みなさまあれこれと悩む時間もまた、私にとっては楽しい時間でもあります。
初日の様子はこちらから

nezuのアクセサリーを初めてご覧いただけたかた、ほぼみなさまが仰ることは、「この素材は何でできているのですか?」というご質問でした。画面上ではシルバーのように見えていた素材が実はビニールだったり、ラメの糸をぐるぐると巻いていたりと、とても軽やかでまるでアート作品のよう。この平面の素材がまさかの立体でこんなアクセサリーになるなんて!と驚きのお声も多かったです。
POP-UP最終週には、そんなみなさまの不思議にお答えするべく、素材にフォーカスしたデザインのあれこれをインスタライブで伺ってみました。

まず素材選びですが、毎期コレクションに沿った物を探すことから始めるそうです。今回のコレクションテーマは「雨、反射する」
光が当たって反射を楽しめるもの、加工を施して雨のような表現のできるものを選ばれています。
中には、数年前に素材としてチェックしていたものをコレクションまであたためていることも。今回一番人気の新作【ローリングスプリング】のシリーズはまさにあたためていた素材。

置いてあると、なんだろうとついつい触ってみたくなるこちらは、耳にクリップのように挟むアクセサリーです。ファイバー状のプラスチックがぐるぐると・・・この素材、最初は長いぐるぐるの状態とのこと。

柔らかですが、耳に挟むと痛くない!そして取れないアクセサリー。耳のお好きな位置につけていただけるので、ピアス穴のないかたでも楽しめます。


横から見ると、このような感じです。

パーツも、今回のために沢山バリエーションを作っていただけています。10連の片耳タイプと、4連の両耳タイプを揃えています。
(片耳:9680円、両耳:13,310円)

お次は方眼用紙のような見た目のこちら。実は素材はレースでビニールのようなコーティングをしてメッシュ状に。なので触り心地も柔らかなのです。まさに平面から立体を楽しめるデザインで、こちらのタイプは「ポスターをぐるぐるとした途中」のイメージだそうです。

ポップな柄や色のお洋服にもフィットしそうな、軽やかでスタイリッシュさもあるデザインですね。HOUGANのシリーズは他にも円柱のようなデザインもございます。(9680円より)

こちらもまた、不思議素材。チューブネットというシリーズで、「空気がすり抜ける」という言葉からデザインされたもの。
素材は、高級オーディオのコードを保護するものとのこと。ハリと伸縮のあるもの。yockaでも毎年とても人気のシリーズです。
黒と白の2カラーを作っていますが、黒い軽やかなアクセサリーがあまり他で作られていないこともあり、喜ばれています。

こちらは白。軽やかな素材だからこそ、冬のニットにあえて合わせるのも実はおすすめしています。

素材から生まれるデザインについてはどこまでもお話を聞いていたいくらい、本当に面白かったです。もっと詳しく知りたいかたはぜひInstagramのライブよりご視聴されて見てくださいね。それでは本日POP-UP最終日。また土曜日にブログをアップしますね。